〜マイナポイント第2弾を開始しました〜
8件中 1 - 8 件を表示
子どものマイナポイントは誰の決済サービスで申し込めば良いか。
規約上、本人名義のキャッシュレス決済サービスへのマイナポイント付与を本人が申し込む必要がありますが、未成年者のマイナポイントについては、法定代理人名義のキャッシュレス決済サービスをポイント付与対象として申込みすることができます。(マイナポイント利用規約第5条) ただし、この場合、同じキャッシュレス決済サ... 詳細表示
15歳未満の未成年者の方の予約・申込については、法定代理人が行うことができます。 15歳以上の未成年者の方の予約・申込については、やむを得ない場合には、本人に代わり法定代理人が手続を行うことができますが、特段の理由がなければ本人にて手続を行ってください。やむを得ず法定代理人が手続を行う場合も、原則として本人同席... 詳細表示
申込みしている決済サービスが、すでにポイント付与を終了した。まだ上限5,000円分のポイントを受け取れるまでチャージ・お買い物ができていないが、ほかの決済サービスに再度申込みができるか。
他の決済サービスに再度申込みをすることができます。申込みの受付やポイントの付与を終了した決済サービスはこちらからご確認ください。 ※上限5,000円分までポイント付与を受けていない場合に限ります。 【2022年3月末でマイナポイント付与を終了する予定のサービスへ申し込んでいた方】 再度の申込みが可能とな... 詳細表示
家族や友人の決済サービスを使ってマイナポイントの申込みができるか。
他人の決済サービスを使って申込みをすることはできません。ご自身名義のキャッシュレス決済サービスで申込みを行ってください。 ただし、親等が未成年の子どものマイナポイントを自分の決済サービスで申し込む場合などのように、自身での申込みが困難で法定代理人の決済サービスを利用する場合に限って申込をすることができます。 ... 詳細表示
キャッシュレス決済サービスの検索ページから対象の決済サービスを確認し、お好きなサービスを1つ選択してください。 ※名称で見つからない場合は、QRコード、クレジットカードなどの種別でも検索してみてください。クレジットカードの場合、カード名称ではなく、カード裏面の発行会社名で検索したほうが見つけやすい場合もあります。 詳細表示
誤って他人の決済サービスに申込みをしてしまったが、どうすればよいか。
速やかに次の手続をお願いします。 【申込当日】 ①各決済サービスアプリや、コンビニ(ATM又はマルチコピー機)で申込みを行った場合 こちらからお問い合わせください。マイナンバー総合フリーダイヤルで詳細を聴取し、必要に応じて対応についてご説明をいたします。 ②ご自身のスマートフォン(マイナポイントアプリ... 詳細表示
申込みを取り消したり、選んだキャッシュレス決済サービスを変更できるか。
マイナポイントの申込み後のキャッシュレス決済サービスの取消・変更は原則できません。(マイナポイント利用規約第7条) ただし、すでに申込みの受付やポイント付与を終了した決済サービスに申込みをしている場合、他の決済サービスに再度申込みをすることができます。申込みの受付やポイントの付与を終了した決済サービスはこち... 詳細表示
あくまでご本人が、本人名義のキャッシュレス決済サービスにマイナポイントの申込を行っていただく必要があります。 ただし、親が未成年の子どもの予約・申込をすることは可能です。 詳細表示
8件中 1 - 8 件を表示