〜マイナポイント第2弾を開始しました〜
3つの方法・場所でマイナポイントの予約・申込ができます。 ①マイナポイントアプリ対応のスマートフォン ②パソコン(マイナンバーカードに対応するカードリーダライタが必要) ③マイナポイント手続スポット 詳しくはこちらをご確認ください。 詳細表示
マイナポイントアプリ対応スマートフォンが必要です。AndroidではGoogle Playで、iOS(iPhone)ではAppStoreでアプリ名を検索し、インストールしてください。詳しくはこちら 詳細表示
マイナンバーカードに対応したカードリーダーが必要です。 「マイキーID作成・登録準備ソフト」をこちらからインストールしてください。 詳しくはこちら 詳細表示
パソコンからマイナポイント予約・申込を行う専用ページです。(マイナポイント予約・申込サイト) スマートフォンの場合は、「マイナポイントアプリ」をダウンロードしてください。 詳細表示
WindowsSmartScreen機能を有効にしている場合に、そのようなメッセージが表示されます。 その場合、以下の手順を実行してください。 1. 「Windowsによってパソコンが保護されました」というメッセージが表示されている確認ダイアログで、[詳細情報]リンクをクリックします。 2. ... 詳細表示
名前及び発行者が総務省であることを確認いただき、実行すれば問題ありません。 詳細表示
マイナンバーカードの読み取りと利用者証明用パスワード(数字4桁)を入力したのち、次の情報の入力が必要となります。 スムーズな申込手続のために、決済サービスID・セキュリティコード一覧ページで事前の確認をお願いします。 ①決済サービス名称(必須) ②決済サービスID(必須) ③セキュリティコード(必須)... 詳細表示
申込時に必要な決済サービスIDとセキュリティコードとは何か。
マイナポイント申込画面において、キャッシュレス決済サービスを選択する際に必要な情報のことで、入力する情報は決済サービスごとに異なります。詳しくはこちらからご確認ください。 詳細表示
以下ページからご確認ください。 iPhoneの方はこちら Androidの方はこちら PCの方はこちら 詳細表示
予約・申込の際の「パスワード入力」の画面で要求される「利用者証明用パスワード(数字4桁)」が分からない。
「利用者証明用パスワード(数字4桁)」は、マイナンバーカードの交付時に設定した数字4桁のパスワード(暗証番号)です。パスワード(暗証番号)は3回連続して間違うと不正防止のためロックがかかります。パスワード(暗証番号)をお忘れの場合、又はロックがかかった場合には、お住まいの市区町村窓口で再設定が必要です。 詳細表示