〜マイナポイント第2弾を開始しました〜
5件中 1 - 5 件を表示
健康保険証紐付や公金受取口座のマイナンバーカード登録をすると国は個人情報を自由に扱えることにならないか。
行政機関は法令等で定められた利用目的以外に取得した個人情報を利用することはありません。また、マイナポイントの申込についても同様です。 詳細表示
すでに申込みの受付やポイント付与を終了した決済サービスを教えてほしい。
こちらからご確認ください。 詳細表示
マイナポイント予約・申込をすることにより、マイナンバーを民間決済事業者等に知られてしまうのか。また、システム上でマイナンバーを管理するのか。
マイナポイントのシステム上でマイナンバー(数字12桁)を保持することはありません。また、このシステムを通じて総務省や民間企業にマイナンバーが渡ることもありません。 マイナンバーカードにはICチップ内に「電子証明書」が格納されており、マイナポイント予約・申込の際はこの電子証明書を読み取り、「ログインした者が、利用者本人 詳細表示
マイナポイントの予約・申込をした後、マイナンバーカードの持ち主が死亡した場合はマイナポイントは貰えるのですか。
①申し込んだキャッシュレス決済サービスでのチャージ・お買い物前に死亡した場合 マイナポイントの予約・申込が完了していたとしても、申し込んだキャッシュレス決済サービスでのチャージ・お買い物を行わない限り、ポイントは付与されません。また死亡した本人以外がチャージ・お買い物を行うことができるかどうかは、キャッシュレス決済 詳細表示
マイナポイントの申込をする際、健康保険証としての利用申込ができると聞きましたが、どのようにすればよいのでしょうか。
マイナポイントの申込完了画面の表示にしたがって操作いただくことで、健康保険証の利用申込やマイナポータルの利用者登録が可能です。詳しくはこちらをご覧ください。 詳細表示
5件中 1 - 5 件を表示