〜マイナポイント第2弾を開始しました〜
7件中 1 - 7 件を表示
すでに申込みの受付やポイント付与を終了した決済サービスを教えてほしい。
こちらからご確認ください。 詳細表示
自分が利用している銀行口座から、マイナポイントを申し込んだキャッシュレス決済サービスへのチャージが停止されたため、マイナポイントを取得できないのだが、どうすればよいか。
決済サービスによっては現金やクレジットカードでのチャージができる場合がありますので、そちらのご利用をお願いいたします。(チャージ方法が分からない場合には、各決済事業者へお問い合わせください。)それでもチャージができない場合には、マイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)までご連絡ください。 詳細表示
マイナポイントの予約・申込をした後、マイナンバーカードの持ち主が死亡した場合はマイナポイントは貰えるのですか。
①申し込んだキャッシュレス決済サービスでのチャージ・お買い物前に死亡した場合 マイナポイントの予約・申込が完了していたとしても、申し込んだキャッシュレス決済サービスでのチャージ・お買い物を行わない限り、ポイントは付与されません。また死亡した本人以外がチャージ・お買い物を行うことができるかどうかは、キャッシュレス決済 詳細表示
マイナポイントを利用することにより、国に自分の氏名や買い物情報等の個人情報が知られてしまうのか。
特定することはできません。また、キャッシュレス決済サービスで取り扱う個人情報やお買い物情報についても、国が管理、保持できない仕組みとなっています。 詳細表示
マイナポイント予約・申込をすることにより、マイナンバーを民間決済事業者等に知られてしまうのか。また、システム上でマイナンバーを管理するのか。
マイナポイントのシステム上でマイナンバー(数字12桁)を保持することはありません。また、このシステムを通じて総務省や民間企業にマイナンバーが渡ることもありません。 マイナンバーカードにはICチップ内に「電子証明書」が格納されており、マイナポイント予約・申込の際はこの電子証明書を読み取り、「ログインした者が、利用者... 詳細表示
いわゆる「一部のスマホ決済を悪用した銀行口座からの不正出金問題」のように、マイナポイント事業においても、他人がなりすましによりマイナポイントを不正に取得することはできるのか
本事業では、マイナンバーカードの電子証明書を活用して厳格な本人確認を行うことで、なりすましによるポイントの取得ができない方法を採用しております。 詳細表示
マイナンバーカードのICチップ内に登録されている、公的個人認証サービスにて発行される電子証明書で、証明書の発行を希望された方はマイナンバーカードの申請の際に4桁のパスワード(暗証番号)を設定しています。この証明書により、「ログインした者が、利用者本人であること」を証明することができます。 詳細表示
7件中 1 - 7 件を表示