〜マイナポイント第2弾を開始しました〜
申込みを取り消したり、選んだキャッシュレス決済サービスを変更できるか。
マイナポイントの申込み後のキャッシュレス決済サービスの取消・変更は原則できません。(マイナポイント利用規約第7条) ただし、すでに申込みの受付やポイント付与を終了した決済サービスに申込みをしている場合、他の決済サービスに再度申込みをすることができます。申込みの受付やポイントの付与を終了した決済サービスはこちら 詳細表示
パソコンからマイナポイント予約・申込を行う専用ページです。(マイナポイント予約・申込サイト) スマートフォンの場合は、「マイナポイントアプリ」をダウンロードしてください。 詳細表示
3つの方法・場所でマイナポイントの予約・申込ができます。 ①マイナポイントアプリ対応のスマートフォン ②パソコン(マイナンバーカードに対応するカードリーダライタが必要) ③マイナポイント手続スポット 詳しくはこちらをご確認ください。 詳細表示
あくまでご本人が、本人名義のキャッシュレス決済サービスにマイナポイントの申込を行っていただく必要があります。 ただし、親が未成年の子どもの予約・申込をすることは可能です。 詳細表示
、お申し込みいただいた決済サービスに直接お問合せください。各決済サービスのお問い合せ先はこちらからご確認いただけます。 詳細表示
申込時に必要な決済サービスIDとセキュリティコードとは何か。
マイナポイント申込画面において、キャッシュレス決済サービスを選択する際に必要な情報のことで、入力する情報は決済サービスごとに異なります。詳しくはこちらからご確認ください。 詳細表示
マイナポイントの申込をする際、健康保険証としての利用申込ができると聞きましたが、どのようにすればよいのでしょうか。
マイナポイントの申込完了画面の表示にしたがって操作いただくことで、健康保険証の利用申込やマイナポータルの利用者登録が可能です。詳しくはこちらをご覧ください。 詳細表示
マイナンバーカードに対応したカードリーダーが必要です。 「マイキーID作成・登録準備ソフト」をこちらからインストールしてください。 詳しくはこちら 詳細表示
マイナポイントアプリ対応スマートフォンが必要です。AndroidではGoogle Playで、iOS(iPhone)ではAppStoreでアプリ名を検索し、インストールしてください。詳しくはこちら 詳細表示
いつまでにマイナポイント予約・申込や買い物をすればいいのか。
①マイナンバーカードの新規に取得された方等に対する最大5,000円相当のポイント ②マイナンバーカードの健康保険証利用申込を行った方に対する7,500円相当のポイント ③公金受取口座の登録を行った方に対する7,500円相当のポイント の申込期間はいずれも2023年2月末までです。 ※ ①の対象となる 詳細表示